1Day講座・セラピスト養成講座のご案内
未経験からでも始めれる初心者向けセラピー講座
こんにちは。
この1Day講座にご興味を持っていただき、本当にありがとうございます。
この講座は、忙しい日常の中で少し立ち止まり、自分自身をいたわる時間をつくりながら、
癒しの技術を学んでみたい方のために開かれています。
現代の生活は、とても慌ただしく、心も体も知らないうちに疲れがたまってしまうもの。
私たち女性は特に、仕事や家庭、さまざまな人間関係の中で、たくさんの役割を抱えていますよね。
そんな中で、
「少しでも誰かの役に立てたら」とか、
「自分も誰かも、心がほっとするような時間を持てたらいいな」
と思ったことはありませんか?
この講座では、そんなあなたの思いを叶えるために、まずは自分を癒し、そして周りの方にもその癒しを広げていくことが
できるセラピーの技術を学んでいただけます。
特別な道具や環境がなくても、日常生活の中で無理なく取り入れられるケアの方法を、一緒に楽しく学んでいきましょう。
「私には経験がないけれど、大丈夫かしら?」と感じている方も、どうぞ安心してくださいね。
この講座では、初めての方でもわかりやすく、丁寧に一つひとつのステップをお教えします。
経験豊かな講師が、一人ひとりのペースに合わせながら進めていくので、
不安を感じずにリラックスしながら学んでいただけますよ。
また、少しでも「自分が学んだ技術で誰かを癒せたら」と思われる方には、
副業やサロンでの施術としても役立つ内容です。
これからの新しい一歩として、あなたの生活の中に癒しのエッセンスをプラスしてみませんか?
セラピーの技術は、自分の心を落ち着かせ、元気づけてくれるだけでなく、
周りの大切な人に安心とリラックスを提供できるものです。
きっと、学びを通じて多くの発見や成長を感じていただけると思います。
そして、この講座の会場は、仙台駅から徒歩7分、勾当台公園駅からも徒歩2分という、
アクセスの良い場所にございます。
遠方からお越しの方も、講座の後にゆっくりと仙台の街を楽しんでいただけますので、
ちょっとした小旅行気分でお越しいただくのもおすすめです。
あなたと一緒にこの学びの時間を過ごせることを、心から楽しみにしております。
TOKO
「各講座1day講座の1日の流れ」
1
講座の説明と1日の流れの説明
はじめに、講座の目的や学ぶ技術についてご説明いたします。
その後、1日の流れを簡単にご案内し、講師や他の参加者と自己紹介を行います。
2
座学
ドライヘッドスパの基礎知識を学びます。
頭皮の構造や主要なツボの位置、ジェルの使い方について、理論的な部分から丁寧に解説します。
3
施術体験
講師の施術デモンストレーションを体験し、施術の流れや力加減を実際に体感します。
リラックスしながら、施術の心地よさを感じてください。
4
技術解説
施術の手技やテクニックについて詳しく解説します。 手の動かし方やジェルの適量など、
施術のポイントを細かくご説明いたします。
5
お昼休み
6
実戦練習
実際に施術を練習します。 講師がアドバイスしながら、技術の確認と調整を行いますので、
初めての方でも安心です。
7
まとめ
1日の振り返りを行い、学んだ内容をおさらいします。 講師から今後のアドバイスを受け、
質疑応答の時間も設けています。
1日を通して、基礎から応用までしっかり学べる充実した内容です。
1day講座各種
プチ講座では、ゆびひめサロンらしい誰でも楽しめる楽しい学びと遊びの講座になっております。
学び自体を楽しまれたい方、ぜひお問合せください。
7時間
50,000円7時間
50,000円7時間
50,000円7時間
50,000円7時間
50,000円3時間
22,000円
占い講座
〜ワクワクの精神世界を知る旅に出る〜
2時間
55,000円2時間
98,000円
「90歳まで愛されるセラピストになる養成講座」
「Yuki式チネイザンと、一生愛されるセラピスト」養成講座
あなたも、一生愛されるセラピストになりませんか?
「Yuki式チネイザンと、一生愛されるセラピスト」
養成講座のご案内にお越しいただき、ありがとうございます。
この講座は、「癒しの仕事を一生続けたい」
「誰かの心と体を支えられるセラピストになりたい」と願うあなたに、
特別な手技と心の持ち方をお伝えする5日間の講座です。
現代の社会では、ストレスや心の疲れからくる体調不良に悩む方が増えています。
こうした悩みは、なかなか外からは見えないけれど、心の奥深くや体の内側に大きな影響を与えています。
Yuki式チネイザンは、内臓に直接働きかけることで、心身の調子を整え、自己治癒力を高めていく独自の手技です。
内臓と感情の関係に焦点を当てたケアは、他にはなかなかないもの。 あなたもYuki式チネイザンを通じて、
自分自身や大切な方に本当の癒しを届けることができますよ。
Yuki式チネイザンは、内臓に蓄積されたストレスや感情の緊張を和らげ、心と体のバランスを整えるセラピーです。
内臓と感情は実は深くつながっていて、日々の生活の中で生じるストレスや不安は、少しずつ体内に溜まっていきます。
これが続くと、消化不良や便秘、冷えや疲れやすさといった不調として現れることも。
Yuki式チネイザンでは、内臓に優しく触れながら、こうした滞りを流していくお手伝いをしていきます。
たとえば、便秘や消化の不調でお腹が重く感じる方や、ストレスで頭痛が続いている方が、
Yuki式チネイザンを受けることで、体調が改善し、心も軽くなったと感じる方がたくさんいらっしゃいます。
内臓から体のエネルギーの流れを整えることで、自然と体調も心のバランスも整っていく。
そんな優しいケアがYuki式チネイザンの魅力です。
この講座の特徴と魅力 この講座は、全5日間でYuki式チネイザンの基礎から応用までを学んでいただけるカリキュラムになっています。 講座の中では、技術的な手技だけでなく、セラピストとしての心の持ち方や、長く続けられるための自己ケアについても学びます。 セラピストは、他の人を癒す仕事であると同時に、自分の心身の健康も大切にする必要があります。 この講座で学ぶ自己ケアやコミュニケーション術は、施術をする上で大切な心の安定にもつながるので、より自信を持ってお客様と向き合えるようになります。
1日の流れ(5日間の各日)
1日目から5日目にかけて、基礎理論から技術の応用、自己ケア、
顧客との信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルまで、順を追ってしっかり学べるようになっています。
1日目
Yuki式チネイザンの基本的な理論を学び、実際に手技を体験して、技術の土台を築きます。
2日目
内臓と感情の結びつきを学びながら、実際にお客様に施術する際のポイントを解説します。
3日目
セラピスト自身の心身のケアについて。 自分を大切にすることが長く続けられる秘訣です。
4日目
顧客との信頼関係を築くためのコミュニケーション術。
相手を理解し、寄り添うためのスキルを学びます。
5日目
キャリアの構築とマーケティングについて。
長く続けていくためのプランを立て、今後のステップを確認します。
それぞれの内容は、初めての方にも安心して学んでいただけるよう、丁寧にお伝えします。
実践を交えながら、講師が一人ひとりのペースに合わせて指導するので、どんな方でも基礎からしっかり技術を身につけられる環境です。
受講後のサポートも充実
講座を受けた後も、「どんなふうに技術を活かしていったらいいんだろう?」
「うまくいかない時にどうしたらいいのか悩むかも…」と不安に感じることがあるかもしれません。
でもご安心ください。
講座修了後も、毎月30分のオンラインフォローや180日間のサポートがついています。
さらに、実技や基本を再確認できる動画学習もご用意しているので、講座後に一人で練習する際も安心です。
このサポート体制により、受講生の皆さんが自分のペースで成長し続けられるようお手伝いをしていきます。
Yuki式チネイザンは、一度学んだら終わりではなく、繰り返しの実践と少しずつの成長が大切です。
講座後も、講師や仲間とつながりながらステップアップしていきましょう。
この講座で得られるもの
「Yuki式チネイザンと、一生愛されるセラピスト」養成講座を通じて得られるものは、
単に手技だけではありません。 この講座は、技術を身につけることを超えて、自分自身と深く向き合い、他者を癒す存在として成長していくための道を開く機会でもあります。 ここで学ぶことが、あなたの人生にとってかけがえのない財産となるよう、さまざまな視点からお伝えしていきます。
1
自分自身をケアできるスキルYuki式チネイザンの技術は、他者を癒すためのものですが、
同時に自分自身のためのセルフケアとしても使えるものです。
施術の学びを通じて、内臓の健康や感情との関係を知ることで、
自分の体や心の声に耳を傾けられるようになります。
現代の生活では、自分の体調や心の変化に気づかずに過ごしてしまいがちですが、
この講座で学んだ知識があれば、
毎日の中で「今日はお腹が重いな」「少しストレスが溜まっているかも」と自分を労る時間が持てます。
自分のケアができるようになることは、心の余裕や安心感を生み、自然と笑顔も増えていきます。
そうして心が安定し、自分に優しくできるようになると、セラピストとしてもさらに良い施術ができるようになるでしょう。
2
心と体にアプローチするセラピー技術Yuki式チネイザンは、内臓に働きかけることを通じて、
体と心の両面にアプローチできる特別な技術です。
この技術を習得することで、セラピストとしての大きな強みとなるでしょう。
体だけでなく心にも働きかける施術は、クライアントが求める
「心からのリラックス」や「本質的な癒し」に応えるものです。
一般的なマッサージやリラクゼーションの技術と一線を画し、
より深いレベルでクライアントのニーズに応えられるようになります。
特に、内臓と感情の結びつきを理解することで、クライアントが抱えるストレスや不安、
日常的な悩みにも寄り添えるようになります。 Yuki式チネイザンで得られるセラピー技術は、
クライアントとの関係をより深いものにし、リピーターの方が安心して頼れるセラピストへと成長していける土台を築いてくれます。
3
コミュニケーションスキルと信頼関係を築く力セラピストとして活動していく上で、技術以上に大切なものが「相手に寄り添う力」と「信頼関係を築くコミュニケーションスキル」です。
人は、心を許した人にこそ本当の悩みや気持ちを打ち明けることができ、安心して癒されることができるもの。 Yuki式チネイザン養成講座では、施術の技術とともに、クライアントの心に寄り添い、
信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルもお伝えしていきます。
この講座で学ぶ「相手の立場に立って話を聞く力」「心を開いて話せる雰囲気作り」「共感する力」は、
セラピストとしてだけでなく、人間関係全般においても役立つスキルです。
講座を通じて、他者と深くつながり、心からの信頼を得られるセラピストとして成長することができます。
4
一生続けられる癒しの仕事この講座を通じて身につけたスキルは、一度身に付けると長く続けていける
「一生ものの技術」です。
年齢を問わず実践できるYuki式チネイザンは、自分の体力や状況に合わせて施術内容を調整しながら続けられるため、セラピストとして長期的なキャリアを築きやすいのも特徴です。
「自分も癒しながら、周りの人も癒していける」。
そんな仕事を、90歳になっても続けていけることは、とても大きな喜びとなるでしょう。
年齢を重ねるごとに、セラピストとしての経験や知識も深まり、施術の質も向上していきます。
多くの方が信頼を寄せ、愛されるセラピストとして長く続けられる仕事だからこそ
、この講座で学ぶ技術と知識が、あなたの人生の支えになるはずです。
5
自己成長と自己肯定感の向上Yuki式チネイザンを学ぶことは、他者を癒すことを通じて自分自身を成長させていくことでもあります。
施術の中でクライアントと向き合い、深いリラクゼーションを提供する経験を積み重ねることで、
自然と自信がつき、自分に対する肯定感も高まっていきます。
誰かを癒せる力が身につくと、自分が役に立てている実感が得られ、
仕事の喜びとともに自分の存在を肯定できるようになるでしょう。
また、講座中には、自分の内面にも目を向ける時間が多くあります。 内臓と感情の結びつきや、
感情の変化が体に与える影響を学ぶことは、自分の心のケアや自己理解を深めることにもつながります。
これによって「セラピストとしてどうありたいか」「どんな風に仕事をしていきたいか」という、
仕事を通じた自己成長の方向性も見えてきます。
6
癒しの場を提供できる力Yuki式チネイザンで得られる技術は、体の内側から心身を癒すことができるため、
セラピストとして「癒しの場」を提供する力が自然と身につきます。
内臓に働きかける独自の施術は、クライアントの体に深いリラックスと安心感をもたらし、
その場にいるだけで心が解放されるような空間を作り出します。
こうした「癒しの場」を提供できることは、セラピストにとって大切な能力の一つであり、
クライアントが「またここに戻りたい」と感じる空間作りの大きなポイントになります。
7
自分自身のケアを大切にする習慣セラピストは、他の人を癒す仕事であると同時に、
自分自身のケアも大切にしなければなりません。
この講座で学ぶ自己ケアの方法や心の安定を保つ工夫は、施術をする上で大切な
「自分を大切にする習慣」へとつながります。
日々の自己ケアやメンタルバランスの取り方を知ることで、
無理なく癒しの仕事を続けていける基盤が整います。
セラピスト自身が心と体のバランスを整えていることは、クライアントにとっても安心感につながりますし、
信頼関係を築くための大切な要素にもなります。
この講座で学ぶ自己ケアの知識が、長く愛されるセラピストとして活動するための支えとなるでしょう。
最後にこの講座で得られるものは、「手技」という技術的なスキルにとどまりません。
他者に癒しを提供し、自分も癒されながら生きていくための知識や心の持ち方、
そして一生続けていける仕事への自信が身につきます。
Yuki式チネイザンの養成講座で、あなたも「一生愛されるセラピスト」を目指してみませんか?
まずはオンライン説明会へお越しください
この講座についてさらに詳しく知りたい方は、ぜひオンライン説明会にご参加ください。
説明会では、講座内容や受講後のサポートについての詳細もお話しし、皆さまのご質問にもお答えいたします。 また、具体的な受講料金についても、この説明会でご案内いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。
ご参加をご希望の方は、以下のメールアドレスまでお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております。